新しい国語 5上
あたらしいこくご ごじょう詳細情報
管理番号
請求番号 | A680-2-55 枝 : 9 複 : - |
教科書番号 | 国語503 |
著者・発行
著者【S】 | 林四郎 大石初太郎 阪倉篤義監修 |
発行者【S】 | 東京書籍 |
発行年 | 1980(昭和 55)年 |
発行地 | 東京 |
版情報 |
対象・教科
対象 |
小学校関連/小学生全般
|
教科 |
国語
|
形状
縦 | 21.0 cm |
横 | |
形状 | |
員数 |
その他
東書文庫内での閲覧 | 閲覧可能 |
備考 |
目次
新しい国語 5上 | |
1 赤い風船 | 外山滋比古 |
話す調子 | |
2 詩を書く | |
3 色さいとくらし | |
漢語の成り立ち | |
4 主題をはっきっりさせて | |
5 春先のひょう | 杉みき子 |
慣用句 | |
6 ことばと文字 | |
一 敬語の使い方 | 大石初太郎 |
二 かなの由来 | 倉持保男 |
漢和辞典の使い方 | |
7 大きなしらかば | アルチューホワ 西郷竹彦訳 |
8 すじ道を立てて | |
文の構成 | |
9 よみがえった古代の村 | たかしよいち |
ことばのまとめ | |
新しく出た漢字 | |
読みかえの漢字 | |
特別な読み方をする漢字 | |
四年までに出た漢字 |