国語 かがやき 4上
こくご かがやき よんじょう詳細情報
管理番号
請求番号 | A680-38-H8 枝 : 7 複 : - |
教科書番号 | 国語423 |
著者・発行
著者【S】 | 栗原一登監修 |
発行者【S】 | 光村図書出版 |
発行年 | 1996(平成 8)年 |
発行地 | 東京 |
版情報 |
対象・教科
対象 |
小学校関連/小学生全般
|
教科 |
国語
|
形状
縦 | 21.0 cm |
横 | |
形状 | |
員数 |
その他
東書文庫内での閲覧 | 閲覧可能 |
備考 |
目次
国語 かがやき 4上 | |
一 本と出会う、友だちと出会う | |
ガオーッ | 斉藤洋 |
言葉を広げて | |
二 詩を読もう | |
春の歌 | 草野心平 |
屋久島の杉の木 | 川崎洋 |
国語辞典の使い方 | |
三 メモを生かして | |
せいそう工場の見学 | |
正確に伝えられるかな | |
四 段落のつながりに気をつけて | |
カブトガニを守る | 土屋圭示 |
キョウリュウをさぐる | 小畠郁生 |
まちがえやすい漢字 | |
五 様子や気持ちに気をつけて | |
白いぼうし | あまんきみこ |
これ、それ、あれ、どれ? | |
読書 本は友達 | |
吉四六話 | 瀬川拓男 |
わたしのすすめるこの一さつ | |
六 作品のおもしろさを | |
アナトール、工場へ行く | イブ・タイタス作 田谷多枝子訳 |
「ニュースの時間」です | |
七 大事なところを落とさずに | |
手と心で読む | 大島健甫 |
グループ新聞作り | |
ローマ字 | |
言葉を集めよう | |
覚えておきたい言葉 | |
この本で習った漢字 | |
三年までに習った漢字 |