国語 4下 はばたき
|
|
四年生の国語の学びを見わたそう
|
|
じょうほう 分ける・くらべる
|
|
つづけてみよう
|
|
① 気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう 読む
|
|
ごんぎつね
|
新美南吉 |
季節の言葉 秋
|
|
クラスみんなで決めるには 話す・聞く
|
|
漢字の広場 ④
|
|
② 中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう 読む 書く
|
|
世界にほこる和紙
|
増田勝彦 |
じょうほう 百科事典での調べ方
|
|
伝統工芸のよさを伝えよう
|
|
慣用句
|
|
短歌・俳句に親しもう (二)
|
|
漢字の広場 ⑤
|
|
③ 登場人物の変化を中心に読み、物語をしょうかいしよう 読む
|
|
プラタナスの木
|
椎名誠 |
感動を言葉に 書く
|
|
季節の言葉 冬
|
|
詩の楽しみ方を見つけよう 読む
|
|
自分だけの詩集を作ろう
|
|
言葉 熟語の意味
|
|
漢字の広場 ⑥
|
|
④ きょうみをもったことを中心に、しょうかいしよう 読む
|
|
ウナギのなぞを追って
|
塚本勝巳 |
つながりに気をつけよう
|
|
もしものときにそなえよう 書く
|
|
調べて話そう、生活調査隊 話す・聞く
|
|
言葉 まちがえやすい漢字
|
|
⑤ 読んで感じたことをまとめ、伝え合おう 読む
|
|
初雪のふる日
|
安房直子 |
付録 学習を広げよう
|
|
「たいせつ」のまとめ
|
|
聞くことのトレーニング
|
|
本の世界を広げよう
|
|
百人一首に親しもう
|
|
これまでに習った漢字
|
|
この本で習う漢字
|
|
言葉のたから箱
|
|